Archive for the ‘「水広場的」コミュニケーション’ Category

フローとストック

政治の世界で経済成長と分配の議論がかまびすしい。それを考える水広場的な出発点はフローとストック両方の指標を見ること。 内閣府、日銀、総務省、厚労省から摂ったデータから参考までにグラフを作った。 賃金、消費者物価、家計純資 […]

モノ・サービスの価格の件

先日、最新(2020年基準)の消費者物価指数が発表され、当方もデータを入手した。 2020年時点の調査対象品目は1970年の倍近くに増え、全てのモノ・サービスは勿論カバーしていないけれど、物価指数としては政府のデータを頼 […]

輸入品欠品のお詫びならびにご説明

新型コロナウィルス等に起因する供給制約により日本向け輸入ミネラルウォーターが欠品する現象が昨年から続出し、水広場でも一部のお客様にご不便をおかけしており、改めてお詫び申し上げます。 昨年は大手ブランドのコントレックスやゲ […]

デルタやオミクロンより怖い株

オチの切れがイマイチなタイトルで恐縮ですが、今回は席巻中のウィルス株より怖い株として日本企業の上場株があるという事を指摘したいと思います。 証券会社の知人達には申し訳ないが、今の上場企業数(3,800社ほど)は最大でもそ […]

Land of the rising money

The Economist最新号にインフレが始まった先進国経済で唯一消費者物価が上がらない日本の記事がある。 健康な経済は多くの市民に幸福をもたらし、緩やかな物価上昇は健康な経済の基本条件、そう考える私はデフレを忌み嫌う […]

新しい資本主義って?

岸田総理のもと、新しい資本主義の有識者会議の初回会合があったようです。 15人という人数と顔ぶれを見るだけでも、事務方の官僚が描くシナリオ通りの総花式の結論が透けて見えます。おそらく何も変わらないのでしょう。 個人的には […]

水メジャー統合

水メジャーVeoliaによるライバルSuez買収案件が最終局面に。 「投資家の朗報、住民の悲報、政府の面倒。」 水道ビジネスは将来キャッシュフローの変動(金融でいうところのリスク)が小さいためDCFの割引率は低い(=株価 […]

納品書はいらない

当たり前のように行われている慣行で疑問を感じるものが結構ある。 納品書もそう。例えば当社の場合、国内の種々名水や他社輸入の水を埼玉センターに仕入れているが、商品の箱には納品書入りの袋がべったりと糊付けされており、きれいに […]

空気中の水分を飲料水に

シンガポール国立大学が空気中の水分を取り込んで飲料水にできるというエアロゲルを開発。エネルギーを使わず飲み水をつくる方向性が素晴らしい。 https://www.techinasia.com/nus-creates-ae […]

寒の水

今日は大寒、従来の大寒らしい冷気と澄空でこの日を迎えました。 各所で寒の水が採水、ご予約された皆様に順次送られます。 寒の水と共に今年を素晴らしい年にと、心より祈念いたします。