納品書はいらない

当たり前のように行われている慣行で疑問を感じるものが結構ある。
納品書もそう。例えば当社の場合、国内の種々名水や他社輸入の水を埼玉センターに仕入れているが、商品の箱には納品書入りの袋がべったりと糊付けされており、きれいに剥がれない。出荷も基本的に箱単位につき、外装とはいえできるだけきれいな状態で顧客に届けたい当方としては納品書が煩わしく、ごみも増える。
納品書というけれど、商品を受け取る側でなければ納品された事実を確認できないので、発送者が商品に何らかの紙をつけるのであれば、それらは「発送書」と呼ばれる必要があるでしょう。受注された事実は発注書のRefaxで発注側が確認でき、発注側は当該商品が届いた際にそれらが発注通りか目視することで初めて納品が確認できる。配送途中で破損があったり商品や数量が発注内容と異なる場合にそれらに気付かず受け取った場合、発注通りの納品書が貼付してあれば正しい納品が行われたかの事実誤認を起こす。
Refaxの受注確認に加え、受注者から発注者には請求書も発行され、納品書なくとも複数の確認書類が残る。
納品の証明にならず、ごみを増やすだけの紙が「納品書」。当方の仕入先にはこれから納品書は不要ですとお声がけしていきたいと思います。

Leave a Reply