Archive for 8月, 2019
早池峰と但馬にあって富士にないもの
岩手県の早池峰山周辺と兵庫県北部の但馬地方の共通点をご存じでしょうか。 但馬地方の養父市ではおいしい米を特産品としてPRしていますが、その味わいの秘密は蛇紋岩層で磨かれたマグネシウムを含んだ地下水です。 一方の早池峰。岩 […]
学校水道の鉛
水道水の鉛、アメリカでのお話。 子供達はより脆弱なため、あちらでは学校の水道水が特に注目されています。 この図はカルフォルニアの例で、州内各地の学校の水道水の鉛含有量をまとめたもの。 各パイチャートのワインレッドは鉛含有 […]
Wasserwende
今ドイツでは環境大臣が音頭をとり、Wasserwende(水の変換)すなわちミネラルウォーターではなくもっと水道水を飲もうという運動を広げようとしています。 ドイツの一人当たりミネラルウォーター年間消費量は現在約150L […]
こないだまで水道が無料だった国
アイルランドでは2014年まで家庭用水道料金がかかっていませんでした。 家庭用水道事業は各地方自治体が運営していましたが、それら29県と5都府の税収で賄われていたのです。 2008年の金融危機で大打撃を受けた同国政府は緊 […]