Archive for 6月, 2022

もやもやnote・・需要って?

日頃のもやもやの正体探し。 デフレには2つの定義があり、一つ目は文字通り物価が下がっていく現象、もう一つはGDPギャップがマイナスであること。総合物価指数が2%超えても日銀が緩和継続する理由は後者を理解すればわかる。 そ […]

ウクライナ、ドイツの水、日本。

ドイツのエンジンガーの社長と久しぶりにコンタクト。ウクライナ戦争のあおりを受けて資材調達が困難になっているとの事です。特に外箱等に使う段ボールが入らないと。 僕らとの17年の歴史もあってか、同社長は日本に強くコミットして […]

水広場的 経済ばなし

水広場的経済論は賃金が主役です。理由1.日本で最も不幸せなのが(消費者としての我々に対しての)労働者としての我々だから、理由2.少子化緩和に最も効果的と思われるから。 改めて現状を確認し、解決の方向性を探る。まずは黒田日 […]

センターの日常から

取引先ワイン輸入業者との会話から。 「景気どう?」 「5月は最高でした。高級ワインが特に売れました」 「それは良かったね。なぜ高級ワインなんでしょうか」 「飲む需要以外に値上がりを狙った動きだと思います」

今の物価上昇が1974年狂乱物価よりひどい理由

過去50年間の消費者物価、最も上がった年は1974年で前年比23%も増加した。 半世紀後の今、直近では生鮮食品除くコアCPIで約2%、エネルギーも除いたコアコアで1%弱だという。 一見すれば2%という水準は健全経済に、2 […]