経営者保証の制限

金融庁によれば今後金融機関は企業向け融資の経営者個人保証を求める場合はその具体的な理由を説明する義務を負うとのこと。実質的な個人保証の制限となります。

住友銀行から社会人をスタートし、イギリスの投資銀行でも日本金融セクターの責任者を務めていた当職から見る限り、日本の銀行は本来の銀行機能である企業審査能力が不足、というより無に近いものがあります。不動産担保で貸してきたので審査能力の積み上げが無いのです。

ちなみに投資銀行時代の私は、りそなホールディングスのカード事業の再編を立案してクレディセゾン資本を入れた4社合併の新生りそなカードを設立したり、JCBカードの株主構成変更を考案、実行したり、大手銀行の保険代理店業務に関する助言など、複数のディールを一人で考案、チームを率いて実行した経験があります。大手銀行の経営陣相手に若造ながら偉そうな事を言いつつも、なぜかディールが獲得できておりました。

グローバルウォーターを起業するにあたり当職も融資を得るため金融機関を回りました。電話で断られた事も一度ではありません。東京相和銀行では「新規口座開設ですね、承知しました」と何分か待たされたと思ったら「当方に口座をお持ちでないとお取引はできません」と来た。口座を作りたいのだから口座が無いに決まっているだろうと言いかけたが、新規顧客は不要という殿様商売で成り立っていたという、今から思えばあの頃が恋しく思える程、裏を返せばその後の世の中は悪化したのでしょう。

ちなみに同行については当職投資銀行時代に本部ロンドン同僚バンカーや東京支店会長と一緒に同行頭取と面談した際の「Sword」に関する面白いエピソードがありますが、また後日にでも。

当職の古巣の住友銀行では口座は作れたものの、融資はできない。しかし日本には充実した制度融資があり、私も利用させてもらいました。東京都の信用保証協会による保証という建付けでしたので、だいぶ前の話、上野の保証協会に自転車で訪問し担当者の方と話をしました。投資銀行経験から好奇心で「なぜ日本では個人保証が必要なのですか?」と訊ねたところ、「あんた、自分で保証もできないのか?」とそのおじさんに叱られてしまいました。

それから約20年。ようやく本来の審査のスタート地点に立てる日本の銀行。これ以上悲しむのは不可能かもしれず、素直に喜びます。

Leave a Reply