ラストチカ
ラストチカ 500mlx24本
価格:6,480円税込
現在取り扱っておりません。
シベリアのタイガが生んだ健康水
日本に初めて上陸したロシアのミネラルウォーター「ラストチカ」。ロシアのシベリア地方のタイガ(針葉樹林)地域で採水される天然炭酸水。ウラジオストックを州都とするプリモルスキー州がこの水の故郷です。砂岩、ジュラ紀炭層および20メートルの粘土層からなる地層でろ過された水をボトリング。

ラストチカは1913年旧ソ連時代から採水が始まり露国内の飲用水として愛飲されています。採水地は現在でもロシア政府の管理下にあり、建物の建築なども制限されている場所です。
ラストチカの物語
ある時、老いたハンターのあまりにも俊敏な動作に感心した若者がその理由を尋ねたところ、タイガの中にあるシホテリアン山の麓にある特別な場所から湧き出る水を飲んでいると答え、その場所を聞かれると、ツバメの群れがその上を飛び回っている、と返答したという逸話が残っています。
成分を見ると非常に重厚な構成でカリウムが比較的多く含まれていることが判ります。ナトリウムと重炭酸塩の含有量からどしりとしたものを想像しましたが、飲んでみるとクセをそれほど感じず、すいすい飲めます。カルシウムとマグネシウムもたっぷりの硬度は1445。ロシアでは古くから医療機関によりこの水の効用が明らかにされてきたと言われています。
ラストチカをおすすめする理由
・ナトリウムとカリウムをたっぷり含有した稀なイオンバランスにより、水分喪失時に体内に補給する天然水として非常に適しています。
・硬度1440を超える超硬水ですが、硬水の独特の重さは感じらずさわやかな発泡を楽しめます。
商品基本情報
- ■商品名・サービス名
- ラストチカ
- ■品名
- ミネラルウォーター
- ■原材料
- 鉱泉水
- ■商品サイズ
- 500ml
| エネルギー | 0kcal |
| たんぱく質 | 0g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 | 0g |
| ナトリウム(Na) | 48.7mg |
| カルシウム(Ca) | 25mg |
| マグネシウム(Mg) | 20mg |
| カリウム(K) | 48.9mg |
| 硬度 | 1445mg/l |
| pH |
この商品に関するお客様の声
-
★★★★ 夏におすすめです
ロシアの超硬水で健康に良いということで興味を持ちました。
初めて飲んだ時はやや塩味っぽいクセ(温泉水のような味)が気になりましたが、冷やすと気になりません。
通勤で汗をかいた後に会社で飲むと、夏バテしない感じです。まさにミネラルウォーターで、汗で失ったミネラルや塩分を補うのにぴったりなので、暑い夏やスポーツ後などにおすすめです。2009年07月25日 LENIさん



alt="若水">
alt="Blue Deep">
alt="Binet">
alt="温泉水3種">
alt="Ensinger Sport Still">

























![AP後払い[後払い]](/material/images/item/footer_info_007.jpg)

