? 五色温泉 五色温泉旅館 -水広場-

ホーム > 健康源泉宿の会  > 五色温泉 五色温泉旅館

健康源泉宿の会 水広場の独自取材による 五色温泉 五色温泉旅館のご案内。

五色温泉 五色温泉旅館

 北海道虻田郡ニセコ町

良泉とトレッキングの相乗効果

推奨用途 美肌  生活習慣病
  ●泉質:含フッ素-食塩・苦味-硫化水素泉
●pH:3.2 ●泉温:79.4℃
私たちがお薦めします

五色温泉旅館代表
佐藤 雄治(左)
グローバルウォーター代表
堀内拓矢
五色温泉 五色温泉旅館
ご予約はお電話で
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510番地
TEL:0136-58-2707 FAX:0136-58-2783
アクセス
電車:JR函館本線「ニセコ駅」「倶知安駅」からニセコバス「山の家行き」終点下車、徒歩で約5分 車:倶知安から道道58号線利用。ニセコ駅からは 道道66号線、58号線をつないで五色温泉郷へ
お試し源泉水直送サービスはこちら

水広場スタッフ 取材レポート      担当:堀内(2010年3月)

ウォーキングとトレッキングとの相乗効果
ニセコ山系はその良質なパウダースノーに世界中からスキー客が集うことで知られていますが、夏はウォーキング/トレッキングに最適な場所でもあります。軽い運動と温泉入浴の相乗効果は知られるところで、特に骨格の歪みや筋肉量の低下が気になる私たち大人にとって、ニセコの絶景と空気を楽しみながら実行できる登山と温泉浴のコンビネーションは贅沢な自然健康法といえるでしょう。

ウォーキングの有酸素運動の後、たっぷり水分補給をして温泉に浸かれば新陳代謝も上がり、ダイエットにも効果的です。

ゴンドラを使って途中まで上れるニセコアンヌプリ(ニセコの主峰)は誰でも手軽に登山が楽しめます。

ニセコ五色温泉旅館
ニセコ山系のイワオヌプリの噴火口跡に位置するニセコ五色温泉。夏には温泉と登山、冬にはスキーと温泉、その両方のコンビネーションで高い人気を誇っています。

この五色温泉旅館をベースにニセコアンヌプリを登り、その後は絶景のパノラマを満喫しながら良質な泉質に身を預ければ、骨や筋肉の老化を防いで呼吸器系機能を高めると共に、高血糖や動脈硬化などが気になる方にとって生活習慣病の予防に効果が期待できるという、本物の自然健康体験ができる空間が設定されているのです。 

五色温泉旅館では湯治的な療養目的にも対応しており、素泊まりや自炊もできる嬉しい温泉宿です。釣りや山登りのレジャーで連泊される方も多く、季節としては5月の連休や10月の紅葉の頃がとても多忙な時期のようです。

五色温泉の泉質

たっぷり湯量の硫黄泉
五色温泉旅館の泉質は特徴ある硫黄泉で、入浴により高血圧症、動脈硬化症、末梢循環障害に効果があります。

2つの内湯と露天を試しました。まず内湯は無色透明でほどよい湯温です。pH3.2の酸性の湯にも関わらず、肌に刺激を感じません。

豪快な雪の壁ができている露天風呂は、硫黄成分が酸化した湯の花でほんのりと白く染まっています。湯に浸かると、じんわりと有効成分が肌にしみこんでくるようです。

五色温泉旅館の源泉の湧出量は分あたり200Lと申し分なく、周囲の大自然のイメージに合うスケールで安心感を持てます。

最初におためしで源泉を取り寄せるという場合は、できればフットスパなどでこの酸性泉の力を借り手足のしつこい角質層を除く「天然ピーリング」がお薦めです。

取材に訪れたのは3月下旬でしたが、ちょうど寒気が北海道を覆い2月並の大雪にもかかわらず、多くのお客さんが五色温泉を訪れていました。よこなぐりの雪が舞う中でも露天に入るお客さんがいるのには驚きましたが、初夏のベストシーズンには壮大な遠景というおまけがついてくるはずです。

世界の五色温泉
ニセコ五色温泉旅館代表の佐藤さんに伺うと、オーストラリアやカナダからのスキー客の中には五色温泉の固定客もいるそうです。彼らは入浴と運動、そして自然美を楽しむという三重効果を十分に満喫し、満足して帰ってゆくようです。

ちなみに彼らは温泉を明るくエンジョイするそうです。

また、洞爺湖畔で働くバンドマンの方が他の多くの温泉でなくわざわざここ五色温泉の湯を目的に訪れるといいます

国際リゾートのニセコならではの幅広い顧客層です。もちろん、この湯を求めに訪れる地元の老若男女の方々にも人気の名湯が五色温泉旅館です。






名水の里、ニセコ

ニセコは名水の宝庫でもあり、以前小職も天然湧水の調査で訪問しました。甘露水をはじめとする自然湧水スポットがあり、そしてニセコの隣にそびえる羊蹄山は北海道を代表する天然地下水の巨大循環工場です。


五色温泉 五色温泉旅館 画像ギャラリー



画像をクリックすると画像が大きくなります。
大きくなった画像の右側をクリックすると次の画像に移動します。画像の左側をクリックすると1つ前の画像にもどります。


温泉成分表

↑トップに戻る